特に塾の「中学・高校・大学合格実績」や高校の「大学進学実績」の見方、クラス分け方針、など、お母さま方を「惑わせ、勘違いさせ」、我が子の適正進路選択を誤らせる「宣伝情報」が日常化しています。
順次ご紹介していきますが、まず、前記の情報がたとえ正確でもその塾や学校のごく一部の「受験合格実績稼ぎ特待生の実績」であって、「我が子がそこに入塾入学すればその実績通りの仲間入り」ができると「多くの人が錯覚するように」発表していることが多いことを十分認識しておくべきでしょう。
そこに入った多くの生徒たちはいわゆる「お客さん」になって前記特待生たちの「学費支払い担当専門」になる恐れがあります。くれぐれも「見栄」だけで入塾入学されず、お子様の将来を塾や学校の名前のみでお考えにならないようお願いします。
コメントをお書きください