天才を除き、幼児小学生の向き不向きより、まず本人に学習武器を与えるべきだと思います。
<幼児小学生の学習武器とは、方向性を持って自分でイメージできる力を付けてあげることだと思います。>
<方向性を持たずにイメージさせるだけでは、堂々巡りのくせがついてしまいます。>
<方向性は、まず、今すぐにすること、そして明日のことをイメージすることでしょう。>
*一貫テーマ:[貝塚清児の教室で幼児小学生中学生が、自分の大河ドラマへの第一歩を踏み出す]*
<そろばんは、今すぐにすることを正確にきめ細かくイメージする、動的イメージ力のトレーニングに最適だと思います。>
<そろばんによるイメージ力は、方向性ある楽しい学習イメージ力で、まさに幼児小学生の学習武器になると考えています。>
<幼児小学生の進路検討は、一方的に保護者がしておき、論理力が伸びてくる小学生の高学年以降にすべきだと思います。>
<幼児には、将来をイメージすることは楽しい事だという思考回路をつくってあげることが大切で、それで十分です。>
※※※ ホーム以外のヘッダー・ページは下記一覧の通りです。→先の青い文字部をクリック願いま
す。(下に○○pは、下層にあるページ数) ※※※